今日は沖縄県北部の名護市にあるコーヒー店「Su-Me-Coffee スーミーコーヒー」さんをご紹介します。
名護市といっても栄えている西海岸側ではなく、スーパーなどがない自然豊かな東海岸側にある直売所「わんさか大浦パーク」内にあるお店です(^o^)/
【沖縄北部】自然の中にある直売所のコーヒー店|Su-Me-Coffee スーミーコーヒー
わんさか大浦パーク

「Su-Me-Coffee スーミーコーヒー」さんは沖縄県名護市にあり、那覇空港から車で高速道路を利用して約1時間20分、約70キロの所にあります。
「わんさか大浦パーク」という直売所内に、2019年11月1日にオープンしたコーヒー店です。
名護市二見以北地域交流拠点施設
わんさか大浦パークは沖縄県名護市、東海岸地域、10の集落が資金を出しあい、地域のゆたかな暮らしと活気づくりのために運営している海辺の直売所です。
地域に暮らす人々の小さな声(困りごとやニーズ)に耳を傾け、そこに地域の魅力(宝)をかけ算し、人の流れと経済循環を生み出していきます。
わんさか大浦パーク公式HP引用

上の写真は駐車場側から見た「わんさか大浦パーク」
名護市はとても広くて、市役所などがある市街地は有名な国道58号線沿いにあり、西海岸側に位置しています。

「わんさか大浦パーク」は市街地の反対側にあり、自然豊かな場所で住宅があまりありません。
なのでスーパーなどもなく、「わんさか大浦パーク」が市民のスーパー替わりになっているそうです。
体験プログラムなどもあるので、観光にもおススメ♪
ここでは、やんばるの森と大浦湾を望む絶景のロケーションを楽しめます。
年間100種類以上の野菜、40種類以上のフルーツなどの農作物、加工品、花木も充実。
笑顔がわんさかあふれる場所で、自然や風景、暮らしを守る商品やサービスを提供しています。
そのほかにも地域イベントやカヤック体験、大浦マングローブロードの運営、地元学校への食事提供、特産品の配送、インターンの受入なども行なっています。
わんさか大浦パーク公式HP引用

以前ご紹介した「カヌチャリゾート」ホテルが、ここから約10分、約6キロの所にあります。
カヌチャリゾートに宿泊するときはこの場所を通るので、チェックインの前に寄るのがおススメです(*’▽’)

直売所には地元の野菜が売られています。

「わんさか大浦パーク」内には、飲食店が3店舗入っています。
上の写真は「お食事処南乃畑」さん。
<営業時間> 10:30〜15:30 <定休日> 火曜日
地元で収穫された新鮮な島野菜を使った沖縄料理をはじめ、 ボリューム満点の定食メニューを提供しています。
一番の人気メニューは てびち・三枚肉・ソーキが豪快に全部乗っている 「南乃畑そば」こってりとしたスープが味わえますよ!
わんさか大浦パーク公式HP引用

こちらは「わんさかパーラー」さん。
<営業時間> 平日 10:00~17:00 土日祝 10:00〜18:00
<定休日> 毎週火曜日、年末年始
季節ごとに顔ぶれが変わるオリジナル商品もあれば、おいしいと評判で定番の商品もあります。
わんさか大浦パーク公式HP引用

有名人の方のサインもありました!

敷地内にはジュゴンがいます!

この辺りは昔ジュゴンがよく見られた場所。
人魚のモデルだったんですね(*’▽’)
記念撮影コーナーです♪

ジュゴンの隣には迫力ある牛さん(゚д゚)!

名護市二見という地域には昔、闘牛の聖地があったんですね!
Su-Me-Coffee スーミーコーヒー

「Su-Me-Coffee スーミーコーヒー」さんは駐車場側にあります。
営業時間は8:00~15:00。
お店のスーミーとはどういう意味なのかしら?と思い、お店の公式ページを見たら書いてありました♪
沖縄の方言でチラ見。みたいな感じ。
遠くを見ているふりして、実はこちらを見てる的なニュアンス。目の前は通るけど見てないふりして、実は横目で見てるみたいな感じ。
だからロゴは片目を閉じてる。笑
Su-Me-Coffee スーミーコーヒー公式note引用
沖縄の方言だったんですね(*^^*)

お店で出しているコーヒーは自家焙煎。
オーガニックが好きな私には嬉しい(*’▽’)

店内はとってもオシャレ♪

雑貨なども販売しています。

照明にロゴマークが描かれていて可愛い(´▽`*)

イートインスペースは、3人掛けのソファー、その目の前に2つのイス。
カウンター席もあります。

メニューはこちら。
基本はブラックコーヒーを注文する私ですが、ラテアートが気になり聞いてみました。

ラテアートしてもらえるんですか?

頑張ります!
頑張ると言ってくれたので注文しました(笑)

メニューはボードにも書いてあります。
スイーツと書いてあったので聞いてみたら、行った日は午前中で売り切れてしまったそうです。
食べたい方は午前中に行くのをおススメします!


ちょっとよっちゃいました。
頑張ってくれたラテアート!
お姉さんに話しかけて、色んなお話をさせてもらいました♪
実は何度か「わんさか大浦パーク」を訪れている私。
コーヒーを飲もうと思って行っても、お店がたまたまお休みでずっと飲めていなかったんです( ;∀;)
その事をお伝えしたら、「事前に連絡もらえたら!」と言っていました。
今回は絶対飲む!と決めていたので、電話連絡してオープンしているか確認してから行きました(*^^*)
子育て夫婦
お姉さんはうちなーんちゅの都会育ち、旦那さんは生まれは内地で育ちは沖縄だそうです。

都会から何でこの田舎にオープンしたんですか?

旦那の好きな集落が近くにあって!
旦那さんは以前近くの集落に住んでいたことがあるそうで、それ以来気にいって引っ越してきたそうです。
でも近くの保育園はいっぱいで、遠くまで連れて行っているそう。
そこまでしても好きな場所に住むって考え、私も同じなのでとってもよく分かります(*^^*)

多少不便でも、自分が好きな場所に住むと幸せ♪
そこでコーヒーを学ばれたんですね♪
FLAP COFFEEさんは宜野湾市にも店舗があります。
お姉さんと話をしていたら旦那さんが登場。
旦那さんも気さくな方で、以前「神の島久高島」に住んで働いていたことがあるそうです!
久高島に住む子供たちの成長を見守るとても貴重な経験をされていて、感動!
ご夫婦は私よりもはるかに若い♪
子育てしながら2人で好きな場所にコーヒー店をオープンして、理想的(*’▽’)
終わりに
今回は名護市の東海岸側にある直売所内のコーヒー店をご紹介しました。
周辺にはあまり観光名所はありませんが、ゆっくりとおいしいコーヒーを飲みに行くのもおススメですよ(´▽`*)
おしまい♥
コメント