今日は沖縄本島中部の沖縄市にある開園50周年の動物園「沖縄こどもの国」をご紹介します!
沖縄特有の動物が展示されているのも魅力の1つです。
体験ミュージアムも子供たちに人気の施設です(^o^)/
【沖縄こどもの国】歴史ある動物園&体験ミュージアム
沖縄で1番大きな動物園

沖縄には動物園がほぼありません。
なので今回紹介する「沖縄こどもの国」は、沖縄の子供たちは必ずといっていいほど行ってる場所です。
沖縄県中部の沖縄市のあり、那覇空港から車で高速道路を利用せず約40分、約25キロの所にあります。
ここは入場料も内地の動物園よりかなり安いので、県民に人気のスポットになってます。
一般入場料金/Genaral
大人/Adult:¥500
中学生・高校生/Children(13-18yrs):¥200
4歳以上~小学生/Children(4-12yrs):¥100
幼児(3歳まで)/Toddler(3 and Under):無料/Free
団体入場料金/Prices
大人/Adult:¥400
中学生・高校生/Children(13-18yrs):¥150
4歳以上~小学生/Children(4-12yrs):¥80
幼児(3歳まで)/Toddler(3 and Under):無料/Free
※団体料金は有料入場者20名以上から適用されます(引率、3才以下の無料入場者はカウントされません)
※団体でご利用の方は事前に予約が必要です。
※入場料と入館料(ワンダーミュージアム)は当日現金払いです。後日払いは受け付けておりません。
沖縄こどもの国公式HP引用
植物も見どころの1つ

入口を入るとすぐ、植物が出迎えてくれます。
私が行ったときはデコレーションケーキのようにかわいくアレンジされていました。
子供だけでなく大人も楽しめるようになってますね。
下の写真のライオンやカバには最初驚きました!
置物です(笑)

沖縄独特の動物

看板を見て爆笑しました!
このネーミング最高です(笑)
だいとういぬは沖縄の離島、南大東島の地犬で一時期は絶滅しかけたそうです。
顔や体は典型的な日本犬の姿ですが、足が非常に短くがに股なのが特徴なんです。

看板に感動しすぎて、肝心の実物の写真撮り忘れちゃいました(笑)
極めつけがこちらの「ウチナーソウルフードアニマル」です!


動物の看板にフードって(笑)
沖縄は昔からヤギを食べる習慣があって、今でも食堂に行けば提供しているお店もあるんです。
匂いがきつくて好き嫌いがはっきり分かれるそうです。
私は怖くて挑戦できていませんけどね(;’∀’)
沖縄のおじーは好きな人多いですね!
興味がある方はぜひ食べてみて下さい♪
他にもたくさんの動物がいる

お尻がレインボーカラーの「マンドリル」、マントヒヒに似てますね。
私は見たことなかったので最初見たときびっくりしました!

顔とお尻の色が似てるから、どっちが顔でどっちがお尻か分からない(笑)
熱帯雨林に生息していて、昼間でも薄暗いので少し離れても仲間を見失わないように派手な色になったと言われているそうです。

ゾウもいます。
やはりゾウは大きくて迫力がありますね!

最強説があるカバもいます。
飼育員さんに水をもらってうれしそうでした。
カバの耳がクルクルまわるのが、個人的に見ていて愛おしくなりました♪

そして下のチンパンジーが個人的に1番かわいかったです!


私には疲れたおじさんにしか見えない(笑)
哀愁ただよってるわ。

そんなことないさ~
1番の目玉がホワイトライオン

毛が白くてかわいいですよね。
檻が頑丈でびっくりしました(;’∀’)

ホワイトライオンも見るの初めてだったのでうれしかった♪
このホワイトライオンは4年前に福島県の東北サファリパークから送られたそうです。
九州地区の動物園では初めての飼育になるんだそうですよ!
園内には他にもたくさんの動物がいて、キリンやワニ、爬虫類や鳥類など約200種類いるそうです。
大きな池もあり、バードウォッチングや釣りを楽しむこともできます。
他に乗り物コーナーや国指定登録文化財が展示されています。
実は遊園地もあった
1990年に沖縄こどもの国に遊園地が開園しました。
開園当初は来園者が多かったようですが、翌年から年々減少してわずが9年で閉園してしまったそうです。
沖縄には遊園地がないので、遊園地大好きな私にとって悲しい現実でした。
しかし遊園地なんて大人になってから数回しか行ってなかったので、移住してからも特に問題はないですけどね。

行きたくなったら内地に旅行がてら、行けばいいだけ♪
沖縄初!唯一のチルドレンズミュージアム
リニューアルで新しく「ワンダーミュージアム」という子ども博物館が2004年にできました。
実際に触れて体験することができるハンズオン展示と、こどもたちの知恵や感性を刺激するワークショップを体験することができます。
ワンダーミュージアム|沖縄こどもの国公式HP引用
今年で15年目を迎えたこのワンダーミュージアムですが、年々右肩上がりで来園者が増えているそうです。
沖縄の子供たちに楽しんで満足してもらえてる証拠ですね。
ワンダーミュージアムは別で入館料がかかりますが、激安です!
ワンダーミュージアム入館料
大人:¥200
4歳以上~高校生:¥100
3歳まで:無料
※入館料は原則として現金払いとなります。共済等のチケットをお持ちのお客様は入館時にご提示ください。
沖縄こどもの国公式HP引用
終わりに
今回は沖縄こどもの国をご紹介しました。
ファミリーで沖縄旅行に来て雨が降ってしまった場合、観光する場所がなくて困ると思うので、そんな時は室内施設のワンダーミュージアムがおすすめです♪
定休日もあるので、行かれる際は確認してから行って下さいね。
おしまい♥
コメント