今日は沖縄県那覇市にある人気の沖縄そば屋さんの「木灰(もっかい)そば とらや」さんをご紹介します。
那覇空港から近く、ゆいレールの駅から徒歩圏内です(*’▽’)
【沖縄那覇市】開店前から並ぶ人気の沖縄そば屋|木灰そば とらや
駐車場は2台のみ

「木灰(もっかい)そば とらや」さんは沖縄県那覇市にあり、那覇空港から車で約2キロ、10分かからず行けます。
しかし専用駐車場が2台分しかないので、止められないことがあります。
駐車場が分からなくて皆さんスタッフのお姉さんに聞いてました。
そんな時は目の前にコインパーキングがあるので、そちらに止めて下さい。

私はコインパーキングを利用しました!
開店時間は11時ですが、10:30についてしまった私(笑)
コインパーキングで待機していたら、「木灰そば とらや」さん目当てだと思われる観光客の人がぞくぞく現れました!
ネットで検索したらかなりの人気店で、待ち時間があると書いてありました。
私は待つのが嫌いなので、開店前から待機。

結局待ってる(笑)
11時になってオープンしたらどこからともなく人が現れてビビる!
誰よりも早く行ってたけど、驚きすぎて乗り遅れる(笑)
私が入ったのが8番目!
人気がうかがえますね♪
お客さんの層は観光客の方が多いかなという感じでした。

店内はカウンター席が10席ちょっとあって、座敷席が3テーブルあります。
お店に入ったらまず、食券を買います。
平日はお得

メニューはこちら。
平日に行くと「じゅうしぃ」などが100円引きで食べられる様子!
せっかくなので小食だけど、「じゅうしぃ」も注文しました。
麺は中細麺と平麺を選べます!
私はおすすめの中細麺を注文♪

木灰(もっかい)とは!
沖縄そば麺の製法は小麦粉と塩、そしてかん水が用いられますが、戦前はかん水の代用としてガジュマルなど県産樹の木灰を水に入れた上澄み(灰汁)が利用されてきました。このような伝統的な製法の麺は、今日では特に木灰(もくはいorもっかい)そばと呼ばれています。大変手間のかかる製法ですが、木灰は多種多様なミネラルも含まれており、身体に優しく美味しい沖縄そば麺ができるのです。
木灰そば とらや食べログ公式HP引用
とっても貴重な作り方の麺なんですね。
「木灰そば とらや」さんは本ソーキそばが人気のようですが、私はソーキが得意ではないので三枚肉の沖縄そばを注文。
食べてみて驚きました!
出汁が私の好きなカツオ出汁だったけど、独特な酸味がある。
沖縄そばっぽくないような?
しかし口コミ評価はかなり高く、食べログでは驚異の3.71!
他のお客さんも美味しいと言って帰っていたので、私の味覚が変わっているのかもです(笑)
麺は中細麺のストレート。
那覇にある人気のそば屋さんはストレート麺が多いですね!
「じゅうしぃ」は美味しく頂きました(*^^*)
私が食べている間もたくさんのお客さんが入ってきて、本当に人気があるんだなと実感しました!
終わりに
今回は那覇市にある人気の沖縄そば屋さんをご紹介しました。
沖縄そばは好みが分かれるので、ぜひたくさんのそば屋さんを巡って自分の好きなお店を見つけてみて下さいね!
同じ那覇市内には珍しい鯛だしを使った沖縄そば屋さんや美味しいコーヒー専門店、人気の神社などがあるので、一緒に観光するのがおススメです(*’▽’)
おしまい♥