今日は沖縄県那覇市にある、縁結びで有名なスポットの「出雲大社沖縄分社」をご紹介します。
沖縄に出雲大社があるとは、驚きですよね!
那覇空港からも近いのでおススメの場所です♪
【沖縄那覇市】縁結びで有名な穴場スポット|出雲大社沖縄分社
那覇空港から車で約15分

「出雲大社沖縄分社」は沖縄県那覇市にあり、那覇空港から高速道路を使わずに約15分、約10キロの場所にあります。
出雲大社の正式な分社であり、国内最南・西端の出雲大社の分社である。出雲大社教では、「分祠」「大教会(分院)」「教会」「支教会」以外の名称は認められていないが、第二次世界大戦後の特殊事情から沖縄分社のみ「分社」の名称が認められている
出雲大社沖縄分社Wikipedia引用
ゆいレール古島駅から徒歩で約3分、近くにはTギャラリアやスーパーもある比較的栄えている場所にひっそりとあります。
あやうく見過ごしてしまいそうなほどです。

駐車場は目の前にあり、レンタカーでも行きやすい場所です!
敷地面積が狭いので、島根県にある出雲大社をイメージして行くと驚きます。

2020年12月に訪問した際は、コロナ対策で手水舎は使用できなくなっていましたが、2021年10月の再訪時は使用可能になっていました!(柄杓はありません)

沖縄で1番栄えている那覇で、神聖な空気を感じることができるのは幸せなことですね♪

沖縄分社には鳥居が存在しません。
なんか不思議ですよね(*^^*)
でも出雲大社のシンボルのしめ縄はちゃんとあります!
シーサーに見える狛犬もいます♪
おみくじ

境内には3種類のおみくじが置いてあります。
出雲大社おみくじ以外は、近くの他の神社にも置いてあります。
工場で作られているのか?(笑)

沖縄分社には、島根県の出雲大社と同じおみくじがあります!
この「出雲大社おみくじ」は吉凶判断がない珍しいおみくじです。

数年前に引いたおみくじの内容がウケる(笑)
何事も思うようにいかず…って(´-ω-`)
方位:南よい。

これは沖縄が良いよ!ってことだな♪(笑)

「縁結びみくじ」もあって、袋の中には恋みくじが入ってます♪

結構具体的な内容ですよね?(笑)
「おうし座がよい」とか「いのしし年生まれがよい」とか(;’∀’)
男性1人1人調査するべきか?(笑)

縁結びみくじの袋の中にはおみくじの他に、この「さくらんぼ根付け」が入っています♪
数年経ってもまだ付けている私( *´艸`)

良いご縁まだかな~♪

新しいさくらんぼ根付けに変えるべきでしょ

おみくじは3種類あって、もう1つが「七福神みくじ」!

個人的に1番良い結果で読みやすくて気にいった♪

七福神みくじは、中に七福神の内の誰かが入っていて、今回弁財天様が入っていました♪
お財布に入れやすいサイズです。

おみくじをくくりつけて帰ります。

社務所には島根県の出雲大社と同じお守りがたくさん売られているので、帰りに買って帰るのもおすすめです!

お守りの種類は豊富なので悩みますね(*^^*)
終わりに
今日は沖縄の出雲大社をご紹介しました。
沖縄に来て出雲大社を参拝する観光客はあまりいないので、参拝者はいつ行ってもほとんどいません。
良いご縁に恵まれたい方は、ぜひ行ってみて下さい♪
おしまい♥