今日は沖縄県糸満市にある穴場絶景スポットの「具志川城跡(ぐしかわぎょうせき)」をご紹介します。
沖縄最南端の城跡がある場所になります。
【沖縄南部】糸満市のおすすめ穴場絶景スポット|具志川城跡
沖縄最南端の城跡

「具志川城跡(ぐしかわぎょうせき)」は那覇空港から車で高速道路を利用せず約30分、約15キロの所にあります。
沖縄県の最南端にある城跡で、太平洋が一望できる絶景スポットでもあります。

こちらが入口になります。
駐車場は入口の目の前にあり、5台くらい止められます。
具志川城跡とは?
具志川城跡は、沖縄本島最南端に位置するグスクです。海に突出した標高約17mの海食崖に築かれており、城門付近以外は三方が断崖となっている特異な立地となっています。城内には地元で「ヒーフチミー」と呼ばれる穴があって海へ通じています。本城跡は発掘調査で、12世紀後半から15世紀中ごろまでの遺物が出土しています。
糸満市役所公式ホームページ引用
本城跡の周辺には「佐慶グスク」「上里グスク」「山城グスク」「束辺名グスク」「当間グスク」「喜屋武古グスク」が位置し、「具志川城跡」を含めて、沖縄のグスク時代、それぞれが縄張り機能を活かした広大なグスクを形成していたと考えられます。

まっすぐ進んでいくとこの景色!
晴れている日は絵になります。

足元は石がゴツゴツ出ているので、気を付けて歩いてください。

進んでいくと柵が現れます。

この場所は穴が開いていて、海につながっているそうです!

昔の人はこんなにたくさんの石を積み重ねて凄いですよね。
絶景がある

1番奥には絶景が待ち受けています。
太平洋が一望できるなんて凄いですよね♪

観光客の方がほとんどいないので、ゆっくり絶景を楽しむことができます。

この城跡の近くは、沖縄戦争で有名な「喜屋武岬(きゃんみさき)」があります。
私は行った事はないですが、きっとこんな感じで絶景が見える場所なんでしょうね。
終わりに
今回は糸満市にある穴場絶景スポットをご紹介しました。
城跡と絶景の両方を楽しむことができるのでおススメの場所です!
ぜひ行ってみて下さい(*’▽’)
おしまい♥