今日は沖縄県糸満市にある穴場絶景スポットの「具志川城跡(ぐしかわぎょうせき)」をご紹介します。
沖縄最南端の城跡がある場所になります。
【沖縄南部】糸満市のおすすめ穴場絶景スポット|具志川城跡
沖縄最南端の城跡

「具志川城跡(ぐしかわぎょうせき)」は那覇空港から車で高速道路を利用せず約30分、約15キロの所にあります。
沖縄県の最南端にある城跡で、太平洋が一望できる絶景スポットでもあります。

こちらが入口になります。
駐車場は入口の目の前にあり、5台くらい止められます。
具志川城跡とは?
沖縄本島最南端の字喜屋武具志川原に位置する標高約17mの崖に築かれた具志川城跡。正確な居城年数は不明だが、出土された遺物から13世紀~15世紀中の短い間のみ使用されていた城のようである。崖に沿うようにして自然の石を積み上げた野面積みの石垣がある。海に通じる潮吹き穴(すーふちみー)があり、久米島から逃れた具志川城主が築いたという伝説がある。正門付近以外は三方が海に面しており、太平洋を一望できる絶景スポットである。城跡を見学する他、年間を通して釣りやサーフィンを楽しむ人々が多く訪れる。
糸満市役所公式HP引用

まっすぐ進んでいくとこの景色!
晴れている日は絵になります。

足元は石がゴツゴツ出ているので、気を付けて歩いてください。

進んでいくと柵が現れます。

この場所は穴が開いていて、海につながっているそうです!

昔の人はこんなにたくさんの石を積み重ねて凄いですよね。
絶景がある

1番奥には絶景が待ち受けています。
太平洋が一望できるなんて凄いですよね♪

観光客の方がほとんどいないので、ゆっくり絶景を楽しむことができます。

この城跡の近くは、沖縄戦争で有名な「喜屋武岬(きゃんみさき)」があります。
私は行った事はないですが、きっとこんな感じで絶景が見える場所なんでしょうね。
終わりに
今回は糸満市にある穴場絶景スポットをご紹介しました。
城跡と絶景の両方を楽しむことができるのでおススメの場所です!
ぜひ行ってみて下さい(*’▽’)
おしまい♥