今日は沖縄県南城市にある人気の絶景スポット「ニライカナイ橋」をご紹介します。
沖縄本島南部を観光するなら外せない場所!
しかし行き方が分かりずらいので、詳しく解説していきます(^o^)/
【沖縄南部】太平洋を見渡せる絶景スポット|ニライカナイ橋
ニライカナイとは理想郷という意味

「ニライカナイ橋」は沖縄県南城市にあり、那覇空港から車で高速道路(無料区間)を利用して約45分、約25キロの所にあります。
県道86号線のつきしろ方面から国道331号線へ下る途中にある、海に向かって大きくカーブを描く全長660m、高さ80mの橋。「ニライカナイ」とは海の向こうにある理想郷という意味。
知念岬や遠くにはコバルトブルーの海に浮かぶ神の島・久高島をのぞむことができる。
南城市役所観光商工課公式HP引用
以前ご紹介した沖縄の最高の聖地「斎場御嶽(せーふぁうたき)」からすぐの場所にあるので、一緒に観光するのがおススメです(*’▽’)
少し行けば美味しいもずく天ぷらのお店もあります♪
最初行ったとき行き方が分からず、普通に橋を通って終わった私( ;∀;)

旅行雑誌で写っている写真はどこから撮るの⁉
そんなお悩みを解決します!
ちゃんとした駐車場はない

人気の観光スポットになっていますが、駐車場は確保されていないんです!
行き方は橋の上から行くのと下から行くのがあります。
カーナビに住所を入れようとしてもニライカナイ橋の正式な住所はありません!

どうやって行けばいいの!?
カーナビに入れるのは、陸上自衛隊の「知念分屯地」にして下さい。
住所、もしくは知念分屯地で出てきます。
自衛隊の入口付近にニライカナイ橋があります。

現在は南城市を周遊している市内線バス「Nバス」のバス停「ニライカナイ橋」があるので、近くまで行ったらバス停を目安に行くのが分かりやすいかもです!

1番最初に載せた「ニライカナイへの道」という小さな看板がある両サイドにポールが建っていて、その前に少しスペースがあるのでそこに車を止めます。
自衛隊の入口からすぐなので怒られないかちょっと心配になりましたが、全然大丈夫でした(*^^*)
しかし限られたスペースなのでなるべく邪魔にならないように止めて下さいね!
他の観光客の方も止めるので、たまに混雑しています。
以前は車が展望スペースまで行けたようですが、見学者が多くなりすぎたのでポールを建てて行けなくしたそうです。
車を止めたら道の両サイドの歩道をまっすぐ歩いて行くと、ニライカナイ橋を上から見ることができます♪
神の島久高島も見える

この写真旅行雑誌で見た事ある方多いと思います(´▽`*)
晴れている日は絶景です❣
この見事なカーブの橋!
橋を通過するときも絶景が見れますが、運転しながらだと危険です(笑)
なのでこの場所からゆっくり眺めるのがおススメです(*’▽’)

目の前には以前ご紹介した「知念岬公園」も見えます!
その奥には神の島久高島も見えます♪

上の写真の海の奥には沖縄県中部のうるま市にある離島「津堅島(つけんじま)」も見れます!

ニライカナイ橋の展望スポットを見終わったら、ニライカナイ橋を実際渡って違う角度から見る風景を楽しんでください♪
私は最初行ったとき感動して、行ったり来たりして楽しんでました( *´艸`)

橋を下から見るとこんな感じです!
色んな角度からニライカナイ橋を楽しんで下さいね(*^^*)
終わりに
今日は沖縄県南部にある絶景スポットをご紹介しました!
絶景スポットはやはり晴れている日に行くのが最高なので、天気予報を見ながら沖縄観光プランを考えてみて下さいね(´▽`*)
おしまい♥
コメント
こんにちは
この説明のおかげで迷わずばっちり美しい景色を見ることができました〜
また沖縄来るときはお薦めスポットメモって遊びに行きたいと思います❣️
ブログ楽しみに拝読しております😊
こんにちは!
メッセージありがとうございます♪
ニライカナイ橋無事に行けて何よりです(≧▽≦)
あの絶景を堪能来たらきっと良い事ありますよ♪
沖縄旅行を楽しんで頂けて良かったです!
ぜひまた沖縄へ遊びに来てください(^^)
いつもブログ見に来ていただき、ありがとうございます❣